【イベント・行事】 |
春の本まつり |
|
更新日:2022年3月30日(水) |
|
【イベント・行事】 |
室町時代の祇園祭 |
 |
|
今年の祇園祭は、コロナ渦で鉾が立たなかったので過去に撮影した、 2011年と2017年の祇園祭の様子を撮影した映像を基に『室町時代の祇園祭』プロモーションビデオを作成しました。 撮影した鉾は、『月鉾』 応仁の乱以前から存在する鉾だそうだ。祇園囃子(曲)も当時のライブ録音。 2分30秒にまとめました。 ご視聴いただきチャンネル登録していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
https://youtu.be/YeoNUQFkOAY |
|
更新日:2020年9月21日(月) |
|
【イベント・行事】 |
YouTubu 法藏館チャンネル公開中! |
 |
|
※法藏館、法藏館書店にかかわる映像を下記のほか、30番組以上公開してます。 https://www.youtube.com/channel/UCgNGqJl-JOMB72gHv8bXLtA ----------------------------------------------------------------------- 作曲家 平田聖子の世界 ― 親鸞 堤妙縫作詩『天地いっぱいなむあみだぶつ』 この作品は、篤信の念仏者であられました堤妙縫先生の詩よるものです。 堤妙縫先生は、2015年に往生されましたが、私と年齢が35歳くらい離れていらしゃったにもかかわらず、初対面の折から何か懐かしく昔からの友人であったかのような気が、お互いいたしました。そんな不思議な出会いから、曲は生まれました。(作曲家 :平田聖子) 歌:波多野均/大田亮子/三輪陽子 チェロ:中西雅音 ピアノ:居福健太郎 京都コンサートホール 2018年6月10日撮影 ご和讃による曲集『本願力にあいぬれば』ほか5冊楽譜を販売。
-----------------------------------------------------------------------
書店員として働きつつイラストレーターとして活動している、いまがわ ゆいさんと法藏館が、コラボでクリアファイルとマスキングテープを作りました。 いまがわ ゆいさんの四コマ漫画の一つ『背表紙』を紹介します。 ★★ オリジナルデザインアイテムの紹介 ★★ クリアファイル A いまがわゆい作 本体455円+税 マスキングテープ アニマル柄 いまがわゆい作 本体273円+税 ご注文は、こちらから
----------------------------------------------------------------------
新型コロナウイルス感染拡大で、休業したり時短営業する東本願寺前のお店渉成園(枳殻邸)も閉園。 |
|
更新日:2020年7月13日(月) |
|
【イベント・行事】 |
連続講座 学校では教えてくれない近代史(全3回)ジュンク堂書店難波店にて |
|
『近代仏教スタディーズ』刊行記念 連続講座(全3回)『学校では教えてくれない近代史』 場所 : ジュンク堂書店難波店店内 特設会場
「仏教」という観点から、日本の近代史を捉え直すための連続講座。 近代との出会いによって、仏教の何が変わり、何が変わらなかったのか? 「近代化と伝統」の問題について考えてみましょう。
第1講は、「仏教は近代とどのように出会ったのか?」 佛教大学社会学部教授・大谷栄一先生 収録日:2016年5月12日(収録32分) YouTubeにアップしました。
第2講は、「真宗は近代仏教のトップランナーなのか?」 龍谷大学アジア佛教文化センター博士研究員・碧海寿広先生 日時 : 2016年6月9日
近代仏教スタディーズ――仏教からみたもうひとつの近代 大谷栄一、吉永進一、近藤俊太郎編 A5判・304頁・本体2,300円+税 内容説明は、http://wwww.hozokanshop.com |
|
更新日:2016年6月1日(水) |
|
【イベント・行事】 |
法藏館書店友の会 募集中! |
|
◆◇◆ 会員募集のお知らせ ◆◇◆
★こんな方が入会するとお得★ *5000円以上15000円未満の書籍購入で年間2回以上購入される方。 ★新規入会の方は、2014年4月まで年会費0円です。 *入会金:5250円税込 *年会費:1260円税込(1か月105円) ★入会の条件として、ゆうちょ銀行での口座開設。 ※購入代金のお支払いは、月末締めの翌月15日にご指定のゆうちょ銀行口座からお引落しします。
【会員特典】 1)書籍の割引5%〜10%(他の割引との併用はできません) 2)送料が5,250円以上購入すると無料。 3)ほのぼのカレンダーと解説書をプレゼント。 4)仏教書総目録と法藏館図書目録を進呈。 5)来店時の特典あり。
詳しくは、友の会申込書を希望者に郵送いたしますのでそちらをご覧下さい。 申込書ご希望の方は、shop@hozokan.co.jp宛に、件名「友の会申込書希望」と明記のうえ、 ◆郵便番号 ◆ご住所 ◆お電話番号 ◆ご氏名 をお知らせください。折返し、申込書を郵送いたします。
仏教書総目録刊行会からのご注文も会員価格とさせていただきます。http://www.bukkyosho.gr.jp |
|
更新日:2013年6月20日(木) |
|
【イベント・行事】 |
過去の法藏館書店ニュース |
|
更新日:2011年5月16日(月) |
|
【イベント・行事】 |
本の探し方 法藏館書店 |
|
更新日:2011年5月16日(月) |
|
【イベント・行事】 |
密教空間史論」が第12回建築史学会賞を受賞 |
 |
|
冨島義幸先生の著者「密教空間史論」が建築史学会の第12回建築史学会賞を受賞されました。
この建築史学会賞は、建築史学会が主催し、1983年から設けられたもので、建築史学の発展と水準の向上に寄与することを目的として、毎年、建築史学における優秀な個別業績に対し、贈られる賞です。 |
|
更新日:2008年3月19日(水) |
|
【イベント・行事】 |
「仏教福祉のこころ」が第25回「日本文芸大賞・学術文芸賞」を授賞 |
 |
|
新保哲先生の著書「仏教福祉のこころ −仏教の先達に学ぶ−」が日本文芸振興会の第25回「日本文芸大賞・学術文芸賞」を授賞されました。
この日本文芸大賞は、日本文芸振興会が主催し、1981年から設けられたもので、その年に最も注目された優れた文芸作品を対象に、ジャンル別にそれぞれ選考、授賞しているものです。 |
|
更新日:2008年3月19日(水) |
|
|
https://pub.hozokan.co.jp /smp/search/?search_keywo rd=&show=block&fo rbookstore=1 |
|
|