
新型コロナの為、一部中止や延期等があります、HPなどでご確認の上、感染拡大防止とご自身の健康を第一に考え、お住まいの地域の不要不急の外出自粛等の要請に従ってご参加ください。
「ひいなまつり」「ひと雛勢ぞろい」
ご神縁の選ばれた人々がモデルとなり、束帯・十二単の衣紋(着付け)が市比賣神社の向かいにあるひと・まち交流館京都で行われます。
三人官女・五人囃子がそろえば、「官女の舞」なども披露されます。投扇興や貝合わせ等「ひいな遊び」に参加もでき、ひな茶の接待もあります。
日程:2021年3月3日(水) 13:00〜
場所:ひと・まち交流館京都‥京都市下京区河原町通五条下ル東側
HP:市比賣神‥https://www.ichihime.net/
真如堂 涅槃会
「大涅槃図」日本最多の生類が見守る涅槃の情景、お釈迦様の最期の情景を極彩色で描いた縦6.2メートル×横4.5メートルの巨大な涅槃図です。
涅槃会に参拝すると、無病息災のご利益がある京菓子「花供曽(はなくそ)」が授与されます。
日程:2021年3月15日(月)9:00〜16:00(受付15:45まで)
※行事などのために拝観を休止、または制限することがあります。
*3月1日〜3月31日に一般公開
場所:京都市左京区浄土寺真如町
HP:https://shin-nyo-do.jp/
春桃会(しゅんとうえ)のお知らせ
今年の「春桃会」は、新型コロナウィルスの影響により順延とし、千体仏国宝指定慶讃結願大法要として執行されます。尚、「春桃会」限定授与の 桃守・桃みくじ(各500円)については
3月3日(水)、3月25日(木)両日共に授与されます。
日程:2021年3月25(木) 9:00〜16:00(入場は15:30まで)
場所:三十三間堂‥京都市東山区三十三間堂廻り町
HP:http://sanjusangendo.jp/
二条城桜まつり2021
感染拡大の推移を見守りつつ,二条城の春を楽しんでいただくため「二条城桜まつり2021」を開催。城内には,早咲きから遅咲きまで,50品種300本の桜があり,様々な桜を楽しんでいただけます。夜間は,桜のライトアップや歴史的空間を活かしたプロジェクションマッピング等で幻想的な世界へ誘います。
日程:2021年3月19日(金)〜4月11日(日)8:45〜16:00(17:00 閉城)
ライトアップ‥18:00〜21:00(22:00 閉城)
※ ライトアップ中は,観覧エリアが限定されます。
場所:二条城‥京都市下京区河原町通五条下ル東側
HP:https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/
近衞邸跡の枝垂れ桜
同志社前にある今出川御門から入り、近衞家の邸宅跡には、枝垂れ桜の大木が約60本が御苑で一番早く桜が咲き始め3月中旬にはほころび始め約1ヶ月くらい楽しむことができます。
*新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月7日(日)まで、京都迎賓館の一般公開は夜間貸切を含め、全て中止また、今後の新規の予約も中止です。一般公開を再開する場合の実施方法は、HP及びTwitterにて告知されます。
場所:京都御苑‥京都市上京区京都御苑3
HP:https://fng.or.jp/kyoto/
京都迎賓館HP:https://www.geihinkan.go.jp/kyoto/